鶯溪会員の皆様へ
2025(令和7)年
新年明けましておめでとうございます。
いつも鶯溪会の活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
昨年は、新型コロナの影響で伸び伸びになっていた「運営委員会」も開催でき、皆様との意見交換や懇親会なども楽しく行うことができました。
ありがとうございました。
また、各期の同期会も頻繁に開催されている様で大変嬉しく思います。
「同期会をやりたいが、どうして良いか分からない」期は鶯溪会へご相談いただければ、ご協力いたします。
新年のご挨拶に代えて、近年のご報告をさせていただきます。
◾️第2回「蓬莱園」整備事業ご報告
会報上で皆様にご案内して多数のご協力をいただいておりますが、都の指導により実施が遅れそうです。
申し訳ございません。
経緯は会報上で後日詳しくご説明いたしますが、学校や都とも相談・協力をしながらできるだけ早い時期に方向を決めたいと思っています。
「造園」「ポンプ」「かいぼり」などに詳しい方々のご協力、ご連絡をお待ちしています。
◾️会報「鶯溪」発送方法の検討
皆様のご協力のもと、年2回(春号は卒業生全員、秋号は会費納入・その他ご協力の方のみ)発送しておりますが、近年、会の財政も大変厳しい状況ですので、今後は更に発送方法を模索しながら会報をお届けしてまいります。
◾️SNSでの情報発信を充実
「LINEともだち」も増えてまいりました。
このHPの充実やLINEでの月一回の発信など、鶯溪会や母校の情報をより身近にお届けできる様にしてまいります。
本会は、皆様の会費、協力金などで運営させていただいております。
昨年より卒業生の鶯溪会への入会同意により入会費を振り込みいただける様になりましたが、まだまだ厳しい状況は続いておりますので、改めて皆様のご協力を切にお願い申し上げます。
今後も在校生・同窓生のために学校やPTAの方々とも相談・協力してより良い同窓会を目指してまいりますので、ご指導・ご協力いただけます様お願いいたします。
皆様のご健康とご多幸を祈念いたしまして、新年の挨拶とさせていただきます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2025(令和7年)1月1日
鶯溪会会長 63期 佐々木 弘